こども記者 in 正倉院
昨年ご好評いただいた正倉院と宝物の魅力を学ぶ
イベントを今年も開催します。
応募は終了しました
.jpg?width=2000&height=1149&name=%E6%AD%A3%E5%80%89%E6%AD%A3%E9%9D%A2(%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%A5%E3%82%8A).jpg)
【開催日】
2025年8月23日(土) 悪天候の場合の予備日8月30日(土)
【会場】
宮内庁正倉院事務所(奈良県奈良市雑司町129)
【対象】
午前の部(9時30分~12時)
・小学5~6年生:10組20名(子供1名につき保護者1名)
午後の部(13時30分~16時)
・中学生:10~15名程度(希望者は保護者1名のみ同伴可)

01 0からわかる、正倉院!
正倉院ってどんなところ? 宝物ってなあに? どのようにして伝わったの?建物はどんなつくりになっているの? 正倉院の基本について0から学びます。
02 正倉院を見てみよう!
正倉を真下から見上げて、その迫力を体感してみましょう。
03 宝物を知ろう!
正倉院宝物の再現模造を見ながら、奈良時代の職人技について楽しく学びます。
04 はがき新聞を作ってみよう!
イベントを通して学んだことを新聞風にまとめます。考える力や表現力向上につながります。
作成したはがき新聞は、「第77回正倉院展」会期中、奈良国立博物館にて掲出します。
★参加者にはサーモボトルのお土産つき
※写真は昨年のものです。実際には異なる場合がございます。

開催概要
【開催日時】
2025年8月23日(土) 悪天候の場合の予備日8月30日(土)
午前の部:9時30分~12時/午後の部:13時30分~16時
【場所】
宮内庁正倉院事務所(奈良県奈良市雑司町129)
【対象】
午前の部…小学5~6年生:10組20名(子供1名につき保護者1名)
午後の部…中学生 10~15名程度(希望者のみ子供1名に保護者1名のみ同伴可)
【主催】 奈良国立博物館、読売新聞社、読売テレビ
【協賛】 セキ
【協力】 宮内庁正倉院事務所
応募スケジュール
【申込受付】7月11日(金)~7月25日(金)
【当選者通知】7月29日(火)~
メールとはがきの郵送をもって当選をお知らせします。
※申込には読売ID(無料)の登録が必要です。
※応募多数の場合は抽選し、当選者のみにメールとはがきで7月29日(火)に連絡します。
※中学生の部の保護者同伴(1名まで)は希望者のみとさせていただきます。
ご注意事項
※当日は正倉院正倉外構の見学を予定しています。砂利道の移動となりますので、配慮が必要な方は応募時に申込フォームからお知らせください。
※当日は、希望者を対象にJR奈良駅・近鉄奈良駅と会場(宮内庁正倉院事務所)間で無料の送迎バスを運行します。ご利用の有無を応募時に申し込みフォームからお知らせください。(事前のご希望がない場合はご乗車できません。)
※お車でお越しの場合は、駐車場もございますので、申し込みフォームからお知らせください。
※イベントの当日は主催者や報道関係者による取材を行います。後日、正倉院HP「あぜくら通信」や宮内庁Instagram、読売新聞、正倉院展公式SNSなどでご紹介、写真を掲載させていただくことがございます。
お問合せ先
読売新聞大阪本社文化事業部
TEL:06-6366-1848(平日10時~17時)